函館管理所 |
服部 匠真 |
道内工業高等専門学校 電気工学科卒 |
2013年4月入社 |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
どのような仕事をされていますか(自分が担当している仕事の概要)? |
|
当社の自社設備である大野発電所(1,500kW)の効率的な運転や設備維持のため、以下の仕事をしています。
|
|
 |
|
|
 |
 |
 |
|
|
|
会社に入って感じた事は? |
|
|
|
学生時代に水力発電の概要を学びましたが、現場に行き実際に見てみると水の有効落差で、水車を回転させ、電気エネルギーとしている自然の凄さを認識しました。もちろん電気は目に見えず充電部に触れれば感電し、川に流されれば溺死する可能性のある危険箇所もあるため日々注意して業務に勤めています。
|
|
|
|
どのような事を先輩に教わりましたか? |
- 現場出向時には、メモ帳を忘れない事。
- 何かあればカメラに記録を残す事。
- 同世代を良きライバルと思え。
|
|
|
|
自分の将来像をお聞かせください。 |
|
|
|
水力発電設備のエキスパートになる。
|
|
|
|
|
アフタファイブ・休日の過ごし方は? |
|
|
|
今は資格勉強(電験3種は強敵です)とゲーム(PC用から家庭用まで何でも)です。
|
|
|
|
勤務地のご当地自慢を教えてください。 |
|
|
|
やはり、函館山からの夜景が一番ですね。夜景以外にもたくさんの名所があります。
- 春は五稜郭等桜の見所がいっぱい。
- 夏は江差・恵山の海沿いツーリングが楽しい。
- 秋は見晴公園等の紅葉がきれい。
- 冬にはなぜか海上で花火大会がある。
上記のように年中、観光を楽しめるスポットがあります。(函館観光協会HPをご参考に)
- グルメはご存知のとおり新鮮な魚介類、特に「イカ」!近年不漁が続いていますが・・・。 創業1879年の洋食店も有名です。
|
|
|
|
【お問い合わせ】
〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14番地2 桂和大通ビル50 5階
ほくでんエコエナジー株式会社 経営管理部人事労務グループ
Tel:011-221-7745
受付時間 9時00分~17時00分(土日、祝日は除く)
|
|
|
|
|