(本店事務所)札幌市中央区大通西1丁目14番地2


発電事業部土木グループ
渡邊 亮平
道内大学 工学部 社会環境工学科 社会環境コース卒
2013年4月入社
 
発電所の安定運転に貢献できる技術者となるよう
今後も真剣に業務に取り組みます!!


どのような仕事をされていますか(自分が担当している仕事の概要)?
 
 現在、私は老朽化した水力発電所の再開発業務に携わっています。
再開発とは、既にある水力発電所の水車・発電機の基礎コンクリートなどを撤去し、発電用機器などを新しいものに取り換えて、出力アップおよび延命化を図ることです。その再開発業務のうち、工事計画の策定や関係官庁への申請等の業務を担当しています。

また、受託業務も兼務しており発電所の水路保守、設備点検補助等も行っております。
 


会社に入って感じた事は?
 
 入社する前までは、普段の生活には電気があって当たり前という感覚で、いつでも電気が使える事に何の疑問も持っていませんでした。
しかし、入社後、電気の安定供給のために多くの技術者が日夜頑張っている姿を目の当たりにし、常に電気を供給し続けることの大変さを実感しました。同時に、電気の安定供給を通して、北海道の皆様の生活を支える仕事に携わることができ、大きなやりがいを感じています。


どのような事を先輩に教わりましたか?
 
 物事の本質を理解するようにとよく言われます。「この構造物はこれだけの耐久力があるから、大きな力が加わっても壊れない」、「この書類はこの規程で定められているから作成しなければならない」など、業務には必ず根拠があり、それを理解してから進めるよう心がけています。


自分の将来像をお聞かせください。
 
 水力発電所の構造と維持管理の方法について熟知し、発電所の安定運転に貢献できる技術者となれるよう、今後も真剣に業務に取り組みたいと思っています。


アフタファイブ・休日の過ごし方は?
 
 休日は近所の体育館で運動したり、時々学生時代の友人と野球をしたりしています。現在の職場はデスク・ワークが主体なので、体を動かすことがとても良いリフレッシュになっています。


勤務地のご当地自慢を教えてください。
 
 札幌といえば繁華街(特にススキノ)のイメージが強いですが、実は自然も豊富な街です。円山動物園、藻岩山展望台、定山渓温泉、中山峠等、中心地からそれほど離れなくても、自然と触れ合えるスポットがたくさんあり、これも札幌市の魅力の1つだと思っています。



【お問い合わせ】
〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目14番地2 桂和大通ビル50 5階
       ほくでんエコエナジー株式会社 経営管理部人事労務グループ
       Tel:011-221-7745
       受付時間 9時00分~17時00分(土日、祝日は除く)




ホーム IR・会社情報 事業案内・取組み 事業・発電所の紹介 採用情報 お問合せ
ご挨拶 電力供給事業 発電・事業所一覧図 新卒採用情報 ご利用にあたって
会社概要 受託事業 事業所と発電出力 随時採用情報 個人情報保護方針
役員一覧 エネルギーサービス事業 発電所情報 先輩の声 環境方針
所有資格一覧 FIT供給事業 主な発電所
組織図 現在の取組み 発電所カード配布 アクセス
一般事業主行動計画
沿革
決算公示(IR情報)
資材調達情報


Copyright(C) HOKUDEN ECO-ENERGY CO.,LTD. All Rights Reserved.